日中にFX取引する方
本来FXは世界市場なんで24時間取引可能ですけど、自身の
日常にFXの取引を落とし込んでいくと、毎日の中のある程度
決まった時間にする事になります。
で、世界市場って事ですけど、大まかに日本市場、ロンドン市場
ニューヨーク市場です。まぁ日本市場は規模が小さいんで大きな
流れはロンドン、NY市場なんですけど、私達は日本人なんで
日本市場で取引する方もいると思います。
で、日本市場での値動きは、投資家とかの売買での値動きと
実際の会社の取引での値動きの二つがメインですね。
まぁ金額は投機、投資が圧倒的にどの市場でも多いんですけど
でも、企業の取引は、輸入&輸出での実需の為に必要な物です
から、その日の取引に使う通貨の価格がリアルタイムに変化して
しまうと、少し都合が悪いので通常 仲値 と言われる方法を取り
ます。仲値とは当日受け渡しの基本レートって事ですね。
お昼でも夕方でも、その日の取引は〇〇円〇〇銭って感じでしょうか。
なので、日本時間の午前10時(9:55)のスポットレートを基準に各
銀行が決めてます。あと、5・10日(ごとうび)とか月末とかは特に
輸出入の企業はこの仲値が自身に有利な方がいいですよね。
あと、企業も沢山その仲値を使いますから。。。。。。
何が言いたいかと言うと、5・10日(ごとうび)とか月末の午前10時
のちょい前に仕込んでおけば、その大きな流れに乗れるって事ですね
FXを日中取引 2
FXは為替ですから、株式とも結構連動したりします。で、午前中は10時
頃まで、午後は14時頃からロンドン市場のある16、17時までが日本時
間のメインでしょうね。実際私は13時〜16時でメインの取引をしています。
普通は市場の活発になるロンドン市場オープンの16時〜って人が多いで
すけどね。あとはロンドンとNYの重なる&アメリカの指標の発表じかんでも
ある21時〜23時をメインにしてる人もいますね。
で、日中の取引の方はの午後の取引なんですけど、なんで私がこの時間を
メインにしたかと言うと、値が飛ばない事が多いからなんです。
チャートの流れが素直とも感じます。私のトレードスタイルは一日50pipsが目
標?基準?なんで13時〜15時だと安定して取れるって自身のデータで出て
るので、この時間にしています。皆さんも毎日同じ時間のチャートは取引をしな
くても見た方が勉強になりますよ。感覚を養うのに最適です。時間毎の癖もあり
ますしね。あと曜日の癖とか月頭、月末の癖とかね。
