順張りとは?なんぞや?
順張りとは、トレンド方向に乗るって事です。なので注文方法は
逆指値が基本です。指値はチャートがドンドン上がっていって、
そろそろ下がりそうだから、〇〇円で売り!って事ですね。
逆指値はこの逆なんで、チャートがドンドン上がっていったら
〇〇円になったら買い!!って事です。
日常では物の売買をしようとするとき。この場合は自分で仕入れて
オークションで販売するってイメージしますと、安く買って 高く売る
が基本ですよね?商売って基本これですよね。これは指値なんです。
でも、FXでは逆で、高くなったら買い!安くなったら売り!なんです。
私達がイメージしてる事と逆なんです。よくFXでは値ごろ感で売買す
るな!!って言われます。円が$に対して100円を切ったら「ここまで
落ちてきたら、そろそろ上がるんじゃない?」って考えは×です。
90円にも80円にもなるんです。値ごろ感はあくまでイメージであって
価格は相対で決まりますから私達個人の思いは相場は知ったこっちゃ
ないんです。そんな考えだとそのうち相場から退場ですね。。。。
まぁ一回経験するのもいいんですけどね。私も経験者ですから(w
で、その当時言われてましたけど、やっぱ心のどこかで、思ってしまう
んです。「そんな事言ったって、今上手く行ってるんだから大丈夫!!」
ってね。やっぱ自分で経験しなきゃ本気で考えないのはかなり多くの方
にあてはまるようです。
ブレイクアウト
FX取引は順張りって説明だけだとイメージかつかないですよね。
で、ここでの説明はその名もずばり!ブレイクアウト!!です。
これは支持線、抵抗線と呼ばれるある線を越えると、今までの
勢いの数倍でど〜んって価格が進む現象ですね。
例えば。。。。
色々な支持線、抵抗線はあるんですけど、前日の高値、安値とか
ビックネームと呼ばれる100円とか95円とか切のいい数字ですね。
これはFX取引参加者の多くが意識するラインって事ですね。
99円70銭辺りを上下していて100円を超えようとトライしてる
日があったとします。流れは上昇なんですけど、何日かとか一日でも
何回か100円を超える感じで価格が上がってきてもこの価格を超えな
いで跳ね返されるって感じです。で逆指値は100円を少し超えた価格
に買いの注文をするんです。なぜか?
それはこの価格の前後に沢山の売りと買いの注文が入っていて、沢山
の人が注目してる価格だからです。100円を超えないのはこの価格を
ブロックしてる人が多いって事ですよね。でもどもまで下がるかは不明。
あるときこの価格を突破しようとした人の人数の方が多くなった場合に
100円を突破するわけです。ということはイメージではポーンと突き抜け
るって感じでしょうかね。そうするとこれまでブロックしてる人はこれ以上
上がらないって思いでいたので、付きぬけられると予想外なんで全員では
ないですけど、突破組に参加しちゃうんです。で、トレンドが発生して安心
して買えるって事です。
なのでFX取引の注文は逆指値なんです。
ちょい待って!そうしたら。。。
上の説明をすると半分位の人は「じゃ100円で跳ね返されるんなら、そこで
売り注文でもいいのでは?」って言われます。ハイ。私も初めはそう思いまし
たよ。でもね。毎回跳ね返される保障は無いんですよ。もし、突破されちゃうと
一気に持ってかれるんで、結構痛い目にあいます。コツコツ勝ってどか〜んと
負けるって感じですね。上手くいく場合もありますけど、安心は出来ないんです。
まぁそこはお好みで(w で負けを経験してから直せばいいんです(w
